Adobe社 Illustrator(イラストレーター) の基本操作を紹介するページを開設致しました。
本日より、Illustratorを利用して加工する方法を順次紹介して参ります。
当ホームページは、カメラやビデオを撮影し、編集する基本操作を行うために必要な基礎知識を紹介するページです。
今日までに、カメラ購入、撮影、Photoshopでの編集、加工方法、ノウハウを順次紹介して参りましたが、本日より、Illustratorを利用して加工する方法も紹介して参ります。
画像編集方法(イラストレーター編)
Saikaway's 犀川泰弘
家族史ムービーのおまかせ制作がスタートしました。
今まで撮りためてきたビデオ、写真をお預かりし、家族史ムービーを制作するサービス。
誰でも、撮りためた家族のビデオ、家族の写真があるはず。ハードディスクに保存している人、整理しきれていない人、学校で購入した記念写真が、そのまま封筒に入ってまま・・・等々、そんなビデオ、写真データを私達に一時お預けいただき、家族史ムービーに編集するサービス「家族史ムービー」がスタートしました。
家族史ムービー
Saikaway's 犀川泰弘
思い出アルバム -ALWAYS- をスタートさせました。
私たちは、一人ひとりの思い出を後世に残し、これから生まれてくる子供たち、子孫に思い出を伝授することを使命として活動を開始しました。
あなたの思い出は、いつでもいつまでも大切な財産として後世に残すべきと考えています。あなたの手元にある思い出のアルバムは、一枚一枚貼りつけて作った世界で1つだけの自分史です。その大切な自分史をデジタル技術で動画で楽しめる形で保存することにより、色あせることなく後世に残せ、かつ、お気に入りのBGMやテキストを挿入して、より思い出深い思い出アルバムが完成します。
いつでも、いつまでも大切にしてほしいあなたの思い出を後世のためにも心を込めて編集、制作いたします。
思い出アルバム -ALWAYS-
Saikaway's 犀川泰弘
WEB空室対策をスタートさせました。
不動産投資家向けのサービスです。不動産オーナーの空室対策を写真や動画を活用したデザインされたちらし、ホームページを制作、運営代行いたします。
WEB空室対策は、スマートフォンの普及によりWEBで情報収集するお客様が急増しています。その需要にいち早く対応しておくことで競合物件との差別化を行えます。しかも、デザインされた物件図面も制作しますから、WEBとリアル店舗との融合で所有物件の稼働率、投資効率を向上させます。
写真、ビデオの編集技術と不動産業に携わって構築できたノウハウが、不動産投資家の皆様を全力サポートいたします。
WEB空室対策
Saikaway's 犀川泰弘
カメラ、写真、ビデオ基礎知識 〜撮影・編集ノウハウを紹介〜
カメラやビデオカメラの選び方に失敗すると、思い描いていた写真が撮れなかったりします。少し加工するだけで、記憶に残る素敵な写真、動画に生まれ変わることも多々あります。
このページは、私が今まで培ってきたカメラに関わる色々なノウハウを紹介していくページです。まだまだコンテンツを入れ込み充実させていく予定です。サイト運営協力者の募集も行なっておりますので、よろしくお願い致します。
Saikaway's 犀川泰弘
トピックス
2012.4.8
イラストレーターで、名刺を作成する過程で基本操作を学びます。
→名刺の作成過程で基本操作を体験する
2012.4.3
イラストレーターで、画像を角丸長方形で切り抜き、吹き出し風にコメントを入れる過程で基本操作を解説
→写真を角丸長方形に切り抜き、テキストを表示する
2012.4.1
イラストレーターで、画像を背景に、テキストを綺麗に表示する方法の一例
→画像の上にテキストを表示する
2012.3.21
フォトショップで、画像にテキストを入力してバースデイカードを作成します。
→テキストを入力した画像を作成する方法
2012.1.21
フォトショップで、背景を差し替え合成写真を作ります。
→背景を差し替える方法
2012.1.19
フォトショップで、白黒写真への加工方法
→白黒写真へ加工する方法
2012.1.5
フォトショップで、空の青や木々の緑を鮮やかにします。
→色の置き換え方法
2012.1.2
フォトショップで、女の子の顔部分を明るくします。
→覆い焼きツールの活用方法
2012.1.1
フォトショップで、背景をぼかし、被写体を強調します。
→背景をぼかす方法
2011.12.20
フォトショップで、被写体が逆光で暗くなっている際の補正方法
→露出補正の方法
2011.12.20
フォトショップで、写真のフレーミングを変更する補正方法(写真の切り抜き方法)
→トリミングの方法
2011.12.21
フォトショップで、不自然な色合いを補正する方法(ホワイトバランスの補正方法)
→ホワイトバランスの調整
2011.12.22
フォトショップで、砂埃などが理由で、写真全体が薄くなっている場合の補正方法
→レベル補正の活用例